LPC810メモ:I2C-bus ROM API、slave送信->master受信

前回同様、I2C-bus ROM APIを利用して、I2Cのslaveとして動作させる例。ただし今回は、master側がslave側からdataを受信する。LPC810を2個使って、それぞれmaster/slaveとして機能させる点は同じ。

前提とする環境はこちら→LPC810メモ 共通の準備

前回コメントでいろいろ教わったので、今回は最初から固定長データとして割り切り(2byte送受信)、余計なコードがないのでバイナリサイズは1264byteでわりと小さい。master、slave兼用でこれなら、片方なら1Kbyteくらいにできそうな気がする(未検証)。

  • LPC810を2個使う。
    • 1つはmaster、もう片方はslave。挙動は下記のとおりで、おおむね前回と逆。
    • プログラムは共通。開始直後に8番pinの入力を読み込み、HIGHならmaster、LOWならslaveとして動作する仕組み。前回と逆。
  • slave側の8番にプッシュボタンをつけておいて、HIGH、LOWの状態に応じてmaster側にI2Cで送信。前回と逆。
    • HIGHなら{11,22}の2byteを送信しつつ、自分の2番pinをHIGH(LED点灯)
    • LOWなら{22,11}の2byteを送信しつつ、自分の2番pinをLOW(LED消灯)
  • master側も、受信データに応じて点滅
  • 結果として、slave側のプッシュボタンを押す/離すことにより、master,slave両方のLEDが点灯/消灯することになる。

サンプルコード

#include "LPC8xx.h"
#include<string.h>

#define I2C_BUFF_SZ         16

// UM10601 24.4 API description
// に相当すると思われるプロトタイプ宣言を、
// LPCOpenのヘッダから持ってきた。
extern "C" {
    typedef int ErrorCode_t; // 本当はenumだけど今回は値は見ない
    typedef int CHIP_I2C_MODE_T; // これも本当はenum
    typedef void *I2C_HANDLE_T;
    typedef void (*I2C_CALLBK_T)(uint32_t err_code, uint32_t n);

    typedef struct I2C_PARAM {
        uint32_t        num_bytes_send;
        uint32_t        num_bytes_rec;
        uint8_t         *buffer_ptr_send;
        uint8_t         *buffer_ptr_rec;
        I2C_CALLBK_T    func_pt;
        uint8_t         stop_flag;
        uint8_t         dummy[3];
    } I2C_PARAM_T;

    typedef struct I2C_RESULT {
        uint32_t n_bytes_sent;
        uint32_t n_bytes_recd;
    } I2C_RESULT_T;

    typedef struct  I2CD_API {
        void (*i2c_isr_handler)(I2C_HANDLE_T *handle);
        ErrorCode_t (*i2c_master_transmit_poll)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_master_receive_poll)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_master_tx_rx_poll)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_master_transmit_intr)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_master_receive_intr)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_master_tx_rx_intr)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_slave_receive_poll)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_slave_transmit_poll)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_slave_receive_intr)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_slave_transmit_intr)(I2C_HANDLE_T *handle, I2C_PARAM_T *param, I2C_RESULT_T *result);
        ErrorCode_t (*i2c_set_slave_addr)(I2C_HANDLE_T *handle, uint32_t slave_addr_0_3, uint32_t slave_mask_0_3);
        uint32_t        (*i2c_get_mem_size)(void);
        I2C_HANDLE_T *  (*i2c_setup)( uint32_t  i2c_base_addr, uint32_t * start_of_ram);
        ErrorCode_t     (*i2c_set_bitrate)(I2C_HANDLE_T *handle, uint32_t  p_clk_in_hz, uint32_t bitrate_in_bps);
        uint32_t        (*i2c_get_firmware_version)(void);
        CHIP_I2C_MODE_T (*i2c_get_status)(I2C_HANDLE_T *handle);
        ErrorCode_t     (*i2c_set_timeout)(I2C_HANDLE_T *handle, uint32_t timeout);
    } I2CD_API_T;

    // 「UM10601 21.5.2 ROM-based APIs」に相当するstruct
    // 本当はI2C以外も定義されているが今回は省略
    typedef struct ROM_API {
        const uint32_t    dummy1[5];
        const I2CD_API_T  *pI2CD;
        const uint32_t    dummy2[4];
    } LPC_ROM_API_T;

    // UM10601 24.3 General description
    // より、アドレスの設定
#define LPC_I2CD_API ((*(LPC_ROM_API_T * *) 0x1FFF1FF8UL)->pI2CD)
}

// master側の記述ここから
//  APIを使う前提となる変数を用意
static I2C_HANDLE_T *i2cHandleMaster;
static uint32_t i2cMasterHandleMEM[0x20];

// num byteのデータを受信
static void masterRecvData(uint8_t addr, uint8_t data[], uint32_t num)
{
    uint8_t buf[I2C_BUFF_SZ]; // 受信用バッファ
    buf[0] = addr; // 0byte目はslaveのアドレスを入れる
    I2C_PARAM_T param;
    I2C_RESULT_T result;

    param.num_bytes_rec= num + 1; // addrの分を含めてnum + 1 byteを指定。
    param.buffer_ptr_rec = buf;
    param.stop_flag  = 1; // 受信終わったらstop
    result.n_bytes_recd = 0;

    // タイムアウト設定
    // UM10601 24.4.18 I2C time-out value
    LPC_I2CD_API->i2c_set_timeout(i2cHandleMaster, 100000);

    // 受信
    // UM10601 24.4.3 I2C Master Receive Polling
    LPC_I2CD_API->i2c_master_receive_poll(i2cHandleMaster, &param, &result);

    // 受信
    memcpy(data, &buf[1], num); // 引数のdataに書き戻す。
    // 0byte目はslaveのアドレスなので、[1]から先がデータ本体。
}

// master側の初期設定
static void masterMain() {
    //  I2C-bus ROM APIを使って初期設定
    // UM10601 24.4.14 I2C Setup
    i2cHandleMaster = LPC_I2CD_API->i2c_setup(LPC_I2C_BASE, i2cMasterHandleMEM);

    // UM10601 24.4.15 I2C Set Bit Rate
    LPC_I2CD_API->i2c_set_bitrate(i2cHandleMaster, 12000000, 100000); // 速度100KHz

    while(1) {
        uint8_t data[I2C_BUFF_SZ];
        // 定期的にslave側(アドレス0xc0)からデータを受信
        masterRecvData(0xc0, data, 2);

        // 受信した結果が・・
        if(data[0] == 11 && data[1] == 22) {
            // {11, 22}なら2番pinをHIGHに(master側のledを点灯)
            LPC_GPIO_PORT->SET0 |= (1 << 4);
        } else   if(data[0] == 22 && data[1] == 11) {
            // {22, 11}なら2番pinをLOWに(master側のledを消灯)
            LPC_GPIO_PORT->CLR0 |= (1 << 4);
        }

        // 適当に待つ。
        for(volatile int i = 0; i < 500000; i++) {}
    }
}
// master側の記述ここまで

// slave側の記述ここから
//  APIを使う前提となる変数を用意
static I2C_HANDLE_T *i2cHandleSlave;
static uint32_t i2cSlaveHandleMEM[0x20];
static I2C_PARAM_T slaveParam;
static I2C_RESULT_T slaveResult;

// 送信の準備
static void slaveSetupSend(uint8_t addr, uint8_t data[], uint32_t num, I2C_CALLBK_T  func) {
    // slaveのアドレスを設定
    // UM10601 24.4.12 I2C Set Slave Address
    LPC_I2CD_API->i2c_set_slave_addr(i2cHandleSlave, addr, 0x00);

    // コールバック関数を設定
    slaveParam.func_pt = func;

    // 受信用のバッファを設定
    slaveParam.buffer_ptr_send = data;

    // 送信バイト数
    slaveParam.num_bytes_send = num;

    // 読み込んだ文字数をリセット
    slaveResult.n_bytes_sent = 0;

    // i2c slaveの送信、割り込みモード
    // 完了したらコールバックが呼ばれる仕組み
    // UM10601 24.4.11 I2C Slave Transmit Interrupt
    LPC_I2CD_API->i2c_slave_transmit_intr(i2cHandleSlave, &slaveParam, &slaveResult);
}

// 受信完了時に呼ばれるコールバック
static void slaveCompleteRecv(uint32_t err_code, uint32_t n) {
    // 特になにもしない
}

// I2C割り込みハンドラ
extern "C" {
    void I2C_IRQHandler(void)
    {
        // 処理をrom apiに委譲
        LPC_I2CD_API->i2c_isr_handler(i2cHandleSlave);
    }
}

static void slaveMain() {
    //  I2C-bus ROM APIを使って初期設定
    // UM10601 24.4.14 I2C Setup
    i2cHandleSlave =LPC_I2CD_API->i2c_setup(LPC_I2C_BASE, i2cSlaveHandleMEM);

    // タイムアウト設定
    // UM10601 24.4.18 I2C time-out value
    LPC_I2CD_API->i2c_set_timeout(i2cHandleSlave, 100000);

    //  Enable/disable the I2C interrupt in interrupt slots #8 in the NVIC.
    NVIC->ISER[0] = (0x1 << 8);

    while(1) {
        if(LPC_GPIO_PORT->PIN0 & (1<<0)) {
            // 8番pinがHIGH
            // {11, 22}の2byteを送信
            uint8_t data[] = {11, 22};
            slaveSetupSend(0xc0, data, 2, slaveCompleteRecv);

            //  2番pinをHIGHに(slave側のledを点灯)
            LPC_GPIO_PORT->SET0 |= (1 << 4);
        } else {
            // 8番pinがLOW
            // {22, 11}の2byteを送信
            uint8_t data[] = {22, 11};
            slaveSetupSend(0xc0, data, 2, slaveCompleteRecv);

            //  2番pinをLOWに(slave側のledを消灯)
            LPC_GPIO_PORT->CLR0 |= (1 << 4);

        }
        // 適当に待つ
        for(volatile int i = 0; i < 200000; i++) {}
    }
}
// slave側の記述ここまで

int main(void) {
    // SWMのclockを有効化。
    // UM10601 4.6.13 System clock control register
    // → SWMは7bit目
    LPC_SYSCON->SYSAHBCLKCTRL |= (1<<7);

    // SDAを4番pinに
    // UM10601  9.5.8 Pin assign register 7
    LPC_SWM->PINASSIGN7 = 0x02ffffffUL;

    // SCLを3番pinに
    // UM10601  9.5.9 Pin assign register 8
    LPC_SWM->PINASSIGN8 = 0xffffff03UL;

    // fixed pin functionはreset以外全部disable
    // UM10601  9.5.10 Pin enable register 0
    LPC_SWM->PINENABLE0 = 0xffffffbfUL;

    // UM10601  16.3 Basic configuration
    // にしたがってI2Cの準備
    // In the SYSAHBCLKCTRL register, set bit 5 (Table 30) to enable the clock to theregister interface.
    LPC_SYSCON->SYSAHBCLKCTRL |= (0x1<<5);

    // Clear the I2C peripheral reset using the PRESETCTRL register (Table 19).
    LPC_SYSCON->PRESETCTRL &= ~(0x1<<6);
    LPC_SYSCON->PRESETCTRL |= (0x1<<6);

    // GPIO clockを有効化
    // UM10601 4.6.13 System clock control register
    LPC_SYSCON->SYSAHBCLKCTRL |= (1<<6);

    // 2番pinを出力に設定
    LPC_GPIO_PORT->DIR0 |= (1<<4);
    LPC_GPIO_PORT->CLR0 |= (1<<4);

    if(LPC_GPIO_PORT->PIN0 & (1<<0)) {
        // 開始時点で8番がHIGH -> masterとして動作
        masterMain();
    } else {
        // 開始時点で8番がLOW -> slaveとして動作
        slaveMain();
    }
    return 0 ;
}

接続

  • 上のLPC810がmaster、下がslave。
    • 上は8番pinが常にHIGHになっているので、前述のプログラムより、masterとして動作する。
  • I2Cは、3番pinがSCL、4番pinがSDA。pull up抵抗は適当に3KΩ。
  • LEDは前回同様に写真ではわかりにくいが、2番pinについてる。
  • slaveの8番についてるボタンを押すと、master,slaveの両方のLEDが点灯、離すと消灯。
    • 前回と違って、タイムラグあり。masterからslaveに通信する間隔を長めにしているため。

補足/雑感

  • i2c_set_slave_addrの第3引数は、前回教わった0xffではなく、とりあえず0で続行。
  • master側の受信用のバッファ(サンプルではuint8_t buf[I2C_BUFF_SZ])、0byte目は受信用じゃなくてslaveのアドレスを入れておく必要がある。実際に読み込まれるデータは、[1]以降になる。
    • 受信byte数を指定するはずのnum_bytes_recも、そのぶんの1を足さなくてはならない。2byte受信したければ3を指定する。
    • APIと名乗るわりに、I2Cの仕組みを隠蔽する気がなさそう。使いやすくはないし汚い気がするが、こういうところが面白い気がする。
    • とはいっても、受信だからといって最下位bitを1にしておく必要はない模様。
  • 一応、master,slaveで指定する送受信byte数が異なった場合の実験結果(厳密な検証ではない)
    • masterのbyte数が大きい場合
      • masterはタイムアウト発生するが、そこまでのデータはbuffer_ptr_recに読み込まれる模様。
      • slaveは、正常に送信した、とみなされる模様。
    • slaveのbyte数が大きい場合
      • masterは、正常に受信した、とみなされる模様。
      • slaveは、どうなってるのかよくわからないが、例によってコールバックはいつまでも呼ばれない。
  • この際、ROM APIソースコードを見れたら良いのにと思う。

みっかぼの無料Androidアプリはこちら。